topics

住宅topics

こどもエコすまい支援事業(2022年12月27日)

2023年(令和5年)から、新しい補助金・助成金制度が始まります!

2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助することにより、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図る事業です。

特に昨今のエネルギー価格上昇の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯にも省エネ住宅の取得をサポートする仕組みも兼ね備えています。

新築で100万円/戸、リフォームで30万円/戸の補助金を受けることができます。

住宅ローン比較 (5月1日版)

  相変わらずの低金利ですが、日銀の金融緩和政策の転換により変動金利以外の金利が上がってきました。今月は、上がりすぎていた金利がちょっと落ち着いた感じがありますが、再び上昇傾向になる可能性があります。変動金利は、先月とほとんど変わりません。10年固定は銀行によって上下の方向性が割れました。全期間固定はほとんどの金融機関で先月より下がりました。フラット35は、金利が下がりました。ただし、いずれも年初の金利からは上がっています。

 

※下記の住宅ローンは、各金融機関が公表しているデータで比較しています(金利優遇があれば最優遇後の数字で)。実際には、金融機関との交渉やどのハウスメーカー等を利用しているか等で条件は大きく変化します。あくまで参考程度にしてください。

 

 

 浦田FP事務所的住宅ローン種類別ランキング

[最近よく紹介する住宅ローン商品から選んでます]

 

<金利編>

・変動金利

 ①auじぶん銀行・・・0.319%

 ②住信SBIネット銀行・・・0.32%

    ③イオン銀行・・・0.43%

 ④肥後銀行プレミア・・・0.475%

 

・10年固定金利型(期間終了後の優遇幅が1.0%以上のもので比較)

 ①熊本第一信用金庫・・・1.25%

 ②イオン銀行・・・1.45%

    ③楽天銀行・・・1.465%

 

・全期間固定型(35年固定で比較)

 

 ②ネットみずほ銀行 全期間固定プラン・・・1.76%

 ③フラット35(9割以内融資)・・・1.83%

※フラット35は9割以内の融資金利で比較しています。

 9割超の融資の場合・・・1.97%

 

<手数料編>・・・保証料・事務手数料・一部繰上返済手数料・団信保険料

①ソニー銀行・・・保証料無料・事務手数料(44,000円)・一部繰上返済手数料無料・団信保険料無料

②新生銀行・・・保証料無料・事務手数料(55,000円)・一部繰上返済手数料無料・団信保険料無料

③みずほ銀行(フラット35)・・・保証料無料・事務手数料(35,000円)・一部繰上返済手数料無料・団信保険料有料(借入残高による)

 

<コメント>

住宅ローンは、金利だけでなく手数料や利便性も考えて選びましょう!

フラット35の利用で新築戸建の場合は、つなぎ融資の有無も注意。

フラット35の融資額は物件価格の90%以内融資金利と90%超融資金利が異なるので注意しましょう。

フラット35は併せ融資で残りの10%を補うことができる商品もあります。

三井住友信託銀行やみずほ銀行が、同性夫婦の収入合算を一部認めました。

フラット35地域活性化型に「空き家活用」が新設されました。

熊本第1信用金庫が三大疾病特約保険料を無料にしています。

仲介手数料、火災保険料、登記に関する司法書士報酬・土地家屋調査士報酬など、「フラット35」の借入対象となる費用は拡充されています。

 


気になる運用商品

市場にはたくさんの金融商品があります。運用を始めようと思うけどどれがいいのか迷いますね。

当事務所では、金融商品内容の紹介も行っておりますが、個人的に最近気になっている商品を簡単に紹介します。

以下は個人的におもしろいなと思っている商品で、お勧めしているわけではありません。どのよう商品で運用するべきかは、個々人で違います。

2022年12月27日 (金融情報)

 

日銀はいまの大規模な金融緩和策の修正を決め、これまで0.25%程度に抑えてきた長期金利の上限を0.5%程度に引き上げることになりました。日銀が金利の上昇を許容することとなり外国為替市場では事実上金融引き締めにあたるという受け止めから円高ドル安が加速しました。(2022年12月20日)

 

10年間という長い金融緩和政策の転換点ですね。これから、少なくとも長期金利は上昇していきます。

 

最近の傾向の住宅ローンの変動金利選択とインデックス中心の資産運用への影響は避けられないと思います。

 

為替も円安一辺倒ではなくなりますね。商品選択が難しくなってきましたが、面白くなってきました。

 


FP養成講座受講生向け

長崎県立大学・熊本学園大学・日建学院熊本校の学生の皆様9月の3級・2級本試験お疲れ様でした。 

 今回もたくさんの合格されました。おめでとうございます(2023年11月)

 

以下の日本FP協会のサイトで、模範解答が提示されています。https://www.jafp.or.jp/exam/mohan/

以下の一般社団法人 金融財政事情研究会のサイトで模範解答が提示されています。

 

 模範解答 | 一般社団法人 金融財政事情研究会 (kinzai.or.jp)